半田そうめんと三輪手延べそうめん
三輪そうめんは奈良県桜井市三輪地方で作られています。
手延べそうめん産地としては最も古い歴史を持っているのが、三輪そうめんです。
1200年余り前に大神神社の宮司が三輪地方が
小麦の産地として適していると種をまかせ、
その小麦粉を原料にそうめんを作るようになったのが
そうめんの始まりと言われています。
その後、鎌倉時代に中国の麺の製法が伝播し、
製粉技術が向上したこと、油を使って麺を伸ばす方法を取り入れて、
今のそうめんの形が作られたそうです。
半田そうめんも三輪地方から伝わってきたと記述が残っている様です。
三輪そうめんの特徴は、半田そうめんと全く逆とも言える細さにあります。
同じ細いそうめんでもグルテンが多くもちもちした揖保乃糸とは違い、
細いながらもコシと歯ごたえの良さを備えているのは、
奈良盆地に吹きおろしてくる「おろし」によるものでしょう。
この冷たい季節風で乾燥させるために、
三輪そうめんは1月の極寒期に限定して作られているのです。
そのおかげで煮崩れしないので、温かいにゅうめんにしても美味しくいただけます。
半田そうめんも剣山から冷たい風「寒風剣山おろし」
によってそうめんを乾燥させます。
コシの強さは冷たい風がもたらしているのですね。
⇒■三輪そうめんを楽天市場で探す