半田そうめんと大門そうめん

半田そうめんと大門そうめん

大門(おおかど)そうめんは富山県砺波市で作られているそうめんです。

江戸時代後期、大門の人が能登を訪れた時に加賀前田藩の御用素麺を製造していることを知って、

その製法を持ち帰ったのが始まりだと言われています。

大門そうめんの大きな特徴の一つは、丸まった形であることです。

一見するとラーメン麺のようですが、しっかり乾燥させている立派な乾麺です。

長い状態で半乾燥させた後、丸く髷のように丸めて完全に乾燥させるのです。

その形から丸髷そうめんと呼ばれることもあります。

もう一つの特徴は麺を伸ばす工程で油を使わないこと。

これも大変珍しい製法で、しっかり捏ね上げた生地を”より”をかけることで伸ばしていきます。

何度も何度も”より”をかけるためにワイヤーのようなねじりが入り、

大変コシの強いそうめんに仕上がるのです。

半田そうめんのコシの強さとはまた違った、ちぢれ麺のような複雑なコシですね。

茹でるときは髷の真ん中を半分に割って茹でます。

そうしないと長くて食べにくくなってしまうので要注意。数あるそうめんの中でも大変ユニークなそうめんです。


大門そうめんを楽天市場で探す

 

コメントは受け付けていません。